ひとりでゆるっと暮らす

アラフォー公務員による、旅行と節約生活の記録。昔の旅行メモ。

東京旅行(オラファーエリアソン展)

東京旅行してきました。
主な目的は友人に会うことでしたが、麻布台ギャラリーなる新スポットでオラファー・エリアソン展をやっているということで、こちらも楽しみにしていました。

オラファー・エリアソンは、アイスランドデンマーク(たぶん)で環境問題にわりと関心があるのかな?と思いますが、インスタレーションが面白いので結構好きです。
だいぶ前(…15年くらい?光陰矢の如し、、怖)に、東京都現代美術館にてアルバイトをしているとき、はじめて作品を認識しました。
(たしか大学時代に旅行したロンドンのテートモダンでも企画展?やっていたので見ているかもしれないですが、オラファー・エリアソンというアーティストを認識していなかったのでノーカウントとしています)
カラフルなブロックとかセロファンで作られた家?だったかと思いますが、観る側が主体的に作品に関わったり、その関係性?がすでに作品の一部になるような仕掛けに心を配る作家という印象です。今回の展示は、新作(JPタワーのパブリックスペース設置)関連のものも含めて、面白かったのですが、調整作品が2/5あって、新設のギャラリーの難しさを感じました。Googlemapにボロカスにコメントされててちょっと悲しい笑

私は専門的に美術を学んだことはないので、あまり自分の観方に自信がある方ではありませんが、知識が無くても楽しめる、思想を知れば理解が深まる(のではと感じる)作品は、実際に足を運んでみたくなります。
直島の地中美術館に作品がある、ジェームズタレルなんかも作品めぐりしてみたいなと思う作家です。

平日に行ったのですが、オープン前のお店が結構ありました。なので、まだ混んでいない感じ。それでも夕方前には人気のお菓子は売り切れ御免ありでした。


東京はやはり絶対的に人が多いなぁと思いました。なお、今回は航空会社のマイルを使ったり友達の知人(他人)の豪邸ステイだったので、旅費はほとんど交際費に計上してます。

 

断捨離2023所感

最近はヒマな週末に断捨離しています。

思い出グッズが手放しにくいとの噂は聞こえていましたが、ほんとに取捨選択が難しいです。
どう考えても見返さない高校生のときのプリクラとかチェキを発掘しましたが、結局捨てられませんでした。
(でも、記念にスマホで撮って一緒に写っていた友人に送ったので、無駄ではなかった。。はず。。。笑)
母が定期購読していた昭和50年代の美術雑誌も、たまに見るし、、結構面白いし、、、捨てられない。積読している文庫本、、いずれ読むかも、、、謎のお香立て、、友達のお土産だし使おう、、、、と、キリがないですね。

ちなみに、思い出グッズがないはずのキッチンや洗面所は魔境です。。

とりあえず、何かは捨てたい!と思って、不要なハンガーを捨てました。
ハンガーってなんであんなに大量に余っているのに、購入する機会があるのでしょうか。。。
10本捨てないと1本買ってはいけないというルールを設定しました。強く心に留めるべきですね。


(というかハンガーは二度と買わないと誓った方がいい。笑)
(でもマワハンガーっぽいハンガーで揃えたいという欲が、、煩悩退散、、、!)

2024新NISAの方針

新NISAがもうすぐ始まりますね!
先日、クレカ払いにしている投資信託の積み立て分が請求されて、ついに新NISA始まるんだな、と実感しました。
上限額の引き上げもさることながら、恒久化は熱い。
ロールオーバーとかやむを得ない損切が無くなって、大変良いと思います。
もちろん本家英国のISAに比べると若干不便ではありますが、十分と言えば十分です。

クレカ積立の枠は月5万からせめて10万に引き上げて欲しいところですが、まぁ足るを知るということで、現行の制度をしっかり使わせていただきます。

私はわりと節約生活してきた+退職予定のため、新NISA枠を最短で埋めることはできそうです。
そこで、どういった方針にしようか検討した結果、、、

・1,800万は基本的に最短で投資信託(5年でオルカン/S&P500)
・株価暴落などの買い場が来れば、1,800万円を超える部分(つまり特定口座)で個別株を購入

という大枠だけ決めました。
1年目については、毎月15万+1/5月に追加で30万+スポット購入120万でやってみます。
年初に一発投入が正解というロジックもわかるのですが、なんとなく射幸心が満たされるスポット購入に120万を確保したいと思います。
年100-200万円を貯金に回せるのであれば、特定口座の個別株で遊ぶ余裕もありそう。

ただ、転職予定なので環境も変わるでしょうし、散財が増える予感もします。。
資産運用も楽しいですが、ようやくコロナも明けたので、しばらくは旅行第一主義にて家計運営していきたいと思っています。

2023旧NISAの実績と所感

旧NISAの実績について現時点の感想を記録します。
私がNISAを始めたのは、2017年3月からなので、なんやかんや7年くらい運用していることになりますね。
つみたてNISAが2018からスタートでしたっけ?私はゲーム感覚で始めたので、がっちり資産形成目的っぽいつみたてNISAに切換えはしませんでした。

最初は30万円から開始して、2年くらいは短期で売買してました。
なので、1年目の配当金は2,200円、2年目は14,000円くらいで、どちらかというと売却益にうきうきしてました。
といっても、数万円くらいのものです笑

2019年に投資元本が100万円を超えて、配当金と売却益で10万円を越えたくらいでした。
これくらいで投資が楽しくなってきて、ボーナスで服とか化粧品を買うより株を買いたいと思うようになりました。
当時は結構ブラックな部署にいたので、時間外が50万円くらいもらえていたこともあり、欲しいものはないけどお金を使いたい!という無益な欲求に悩まされていました。
まさに、渡りに船。
同僚がロレックスやらキャバクラやらに散在しているなか、私は個別株を購入wwww

が、このタイミングでコロナ禍に。。

全世界規模で大恐慌到来。
この時期は、仕事が忙しかったおかげもあり、狼狽売りせずにちょこちょこ個別株とか投資信託を買い足して過ごしました。

そして今年、コロナも明けて急激な株高。
ありがとう過去の自分。。。

というわけで、コツコツ積み増した投資元本550万円が含み益込みで850万円まで増えました。

年10-20万円くらい、5年で100万円くらい増えるように運用できたら一般NISA大成功だな!と思っていたので、成果としては十分すぎました。

株式相場の乱高下を実感したので、これから株価が半分になったくらいなら買い増しできるんじゃないかなと思っています。いや、実際はめちゃくちゃ狼狽売りするかもしれません。

今月というか今年もあと二週間くらいですか。。。
最終的にどんなかんじで終わるのか、どきどきしながら静観したいと思います。

(もうよっぽどじゃないと追加購入は、、しない、、、かもしれない)

【家計管理】2023年振り返り(仮)

2023年は公務員12年目にして退職を決意したり、コロナが終わったり、個人的にとても変化のある年を過ごしたので、記録したいと思ってブログを開始しました。

まずは家計簿(仮)を振り返ります。
確定するのは来年ですが、ブログに何を書くか迷ってすでに一ヵ月以上経っているという体たらくなので、いったん記録します!笑

食費   239,400
日用品   41,700
服飾費  144,800
美容運動 119,400
交際費  251,600
書籍    10,900
光熱水費 271,100
交通費   18,800
通信費   47,700
住居費      907,900
雑費    96,100
貯金      1,800,000
旅費       687,500
趣味    38,400

計   4,675,300

食費は外食を含まず、コンビニなんかは含んでます。

美容運動は、たまにジョギングするのでウェアやプロテイン、化粧品購入したら計上しています。あんまり買いませんが、ヨガマットなどの健康グッズもここです。

住居費は家のローンや庭維持費です。シルバー人材センターを活用。

貯金には、預貯金・個人年金・株なんかも全部含まれてます。
ふるさと納税したら手数料を差し引いた金額をここに計上して、実際に貯金します。
(なので、5万ふるさと納税するときは口座から9万8千円なくなります。笑)
支出に占める貯金の割合は約4割なので、けっこう頑張っていると思います。

旅費は、私の活力なので基本的に節約しません。
2023年支払い分には、東京・関西・沖縄・ハワイ・台湾・近郊の温泉/登山に関する経費、あとは来年行く予定のベルギー宿代の一部が含まれています。
今年は、4年ぶりに海外旅行できてとても楽しかったです!久しぶりでビビっちゃったこともあり、めちゃくちゃ便利で行きやすいところにしましたが、物価高以外は特段困ることもありませんでした。
(これで勢いがついて、来春ヨーロッパへ行くことに…)

ちなみに、趣味は美術館とか映画館の入場料です。
書籍と併せてもっと使いたい項目ですが、なにせ田舎住みなので1%未満に留まってます。。

もうちょい抑えたいなと思うのは、交際費と服飾費、あと住居費ですかね。
目指せ、年200万円貯金!